2018年10月14日

ガイヤーズ偉人伝・・・3(東郷平八郎・中岡慎太郎・高橋是清)

ガイヤーズ偉人伝・・・3


7・東郷平八郎
東郷平八郎.jpg
<どんな人?>
(1849〜1940)
明治〜昭和の海軍軍人。
日清戦争・日露戦争では連合艦隊を率いて
清国・ロシアと戦って勝利した。
特にロシアとの一大海戦=日本海海戦では
当時世界最強だと言われたバルチック艦隊を撃破し
日本と東郷の名を世界に知らしめた。
だがこの勝利により海軍=戦艦中心主義に陥り
山本五十六等先進的考え戦闘機中心主義を軽んじて
後の大東亜戦争での海軍弱体の一因になってしまう・・

<ガイヤーズでは>
日本海軍を率いるにふさわしい軍神として
西郷隆盛の肝いりで復活する。
現在では自分より地位が上がってる山本とは
過去の因縁もあってかやはり仲が悪い
だが平成版連合艦隊を率いてでの
機械獣軍団の殲滅などで見事な戦果を挙げる。


8・中岡慎太郎
中岡慎太郎.jpg
<どんな人?>
(1838〜67)
幕末の維新志士の一人。
土佐出身であり盟友たる坂本龍馬とともに
薩長同盟を締結に導いた立役者。
後にその坂本とともに
京都・近江屋で(幕府か薩摩藩?によって)暗殺される。

<ガイヤーズでは>
武市半兵太の腹心として現在に復活。
一時坂本等とともに海外で活躍したのを最後に出番激減・・
(坂本が外務大臣・地球連合ナンバー2、
武市ですらウルトラマンパワードとして
それなりに出番与えられてるのに・・)

まあ坂本さん等と違ってクソまじめすぎるため
作者も出番を作りにくかった面もあったが・・


9・高橋是清
高橋是清.jpg
<どんな人?>
(1854〜1936)
明治〜昭和初期の政治家。
特に大蔵大臣時代には(昭和恐慌)などを
積極財政政策で乗り切り世界的不況を乗り切る。
(日本のケインズと言われる所以)
だが当時の軍部による軍備拡大に
反対したことで彼らの反感を買い、
一部青年将校が引き起こしたクーデター
=2・26事件)に巻き込まれて
彼らの銃弾に撃たれ殺される。

<ガイヤーズでは?>
その優れた財政政策を買われ
西郷隆盛内閣でも大蔵大臣を担当する。
その政策により自民党・民主党時代の大赤字も解消。
ガイヤーズ初期シリーズでは西郷共々
ショッカーなどのターゲットにされてたが
プリキュアやタカフミダー達に救われた。


にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
posted by たかふみさんさん at 19:04| 鹿児島 ☁| Comment(0) | ガイヤーズ偉人伝 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年07月20日

ガイヤーズ偉人伝・・・2(山本五十六・江藤新平・菅原道真)

ガイヤーズ偉人伝・・・2



4・山本五十六


<どんな人?>
(1884〜1943)
・昭和初期に活躍した海軍のトップ。
最終的には連合艦隊長官になる。
・大東亜戦争の初期、ハワイを襲撃した
真珠湾攻撃(1941)を立案、実行した。
アメリカとの短期決戦をやるための作戦であり、
成果はそれなりにあがったようである。
(だが当時の外務相の落ち度で(だまし討ち)扱いされ、
後の五十六の評価を落とした結果となる。)
・1943年、ブーデンビル上空で前線視察中に
アメリカ戦闘機に乗っていた
戦闘機ごと撃墜されて死亡。
・アメリカに滞在してたこともあり、
かの国の国力を知ってたため、
アメリカとの全面戦争を最後まで
阻止しようとした先見性があった。
・日本の軍人で航空機の重要性を最初から訴えていた。



<裏ネタ>
・カジノのメッカ・モナコでバカ勝ちしたほど
ギャンブル通
カジノへ立ち入り禁止された数少ない日本人。
・大の甘党。
汁物(ぜんざい?)を30杯平らげたほど・・


<ガイヤーズでは>
・西郷隆盛内閣では海軍大臣になる
(このとき自衛隊は日本軍に変わって、
陸・海・空軍として再編成される)
・北朝鮮拉致被害者救出ミッションで、
坂ノ上高文、本郷猛等とともに日本海軍を出撃させる。
無断でついてきたスマイルプリキュアを
強制的に戦いから外すなど人格者ぶりは健在。
・デスチャイナの巨大メカ軍団との戦いで、
日本海軍を率いて立ち向かったこともある。



5・江藤新平


<どんな人?>
(1834〜1874)
・幕末に登場した佐賀県出身の武士。
明治政府の司法部門のトップをつとめた男
・征韓論問題がきっかけとなる明治6年の政変で、
西郷隆盛等とともに政府を追われてしまう。
・故郷の佐賀で不平士族達にかつぎ上げられ、
1874年佐賀の乱を引き起こしてしまう。
・明治政府軍にあっさり敗北、
自分も逮捕され、即処刑される・・
この時代廃止になったはずの斬首・
さらし首の刑にされるぐらい、
宿敵大久保利道のやり方が苛烈だった。
それだけ江藤が憎まれていたのだろう?


<裏ネタ?>
・宿敵大久保らが海外に行って不在の2年間、
西郷らとともに司法改革を押し進めていた。
この江藤が仕切っていた?2年間が
日本に多大な成果をもたらしたと言われている。
・当時の長州派閥の汚職事件を次々暴露したのも彼。



<ガイヤーズでは>
・西郷内閣の法務大臣になる。
宿敵大久保とは相変わらず仲が悪い・・
特に北朝鮮拉致問題では己が言い続けてた
征韓論を振りかざし大久保にくってかかることも。
・彼もショッカーなどに襲撃されたこともあるが
そこにたまたま社会勉強にきていた
ドキドキプリキュア達に救われたこともあった。





6・菅原道真


<どんな人?>
(845〜903)
・平安時代中期に現れた文人政治家。
・元は下級貴族出身
(ただし元々優秀な学者の家系である)
・当時の宇多天皇に才能を認められ、国政に参加する。
・遣唐使の廃止、行政改革などが主な業績。
・宇多天皇(後に上皇)の庇護により、
最終的には右大臣にまで昇進する。
だがこれが当時権勢を振るってた藤原氏達の反感を買う。
・901年に太宰府に左遷される・・
藤原氏の謀略によるものである。
・903年に太宰府で亡くなるが、その後京都などで
彼の怨霊?が引き起こした災害勃発・・
彼の怒り?を沈めるために太宰府天満宮などの
天神に祭り上げられることになる。

<裏ネタ?>
・現在太宰府天満宮にある
梅の木などに代表されるほど
菅原道真と梅は密接に関係ある。
彼自身も梅を題材にした和歌を多く読んでいる。


<ガイヤーズでは>
・ウルトラマンベリアルとの戦いで
消滅した坂ノ上高文達。
彼らが別空間で出会ったのが、太宰府で亡くなった後、
魂の状態で別次元で勇者を待っていた菅原道真である。
・高文等とともに現世に復活した道真は
西郷内閣の特別大臣になる。
・京都旅行編では、己の名前を利用した平将門と対峙。
彼を撤収させる活躍も見せる。
このときに相手の前世をみる特殊能力を発動する。



にほんブログ村


にほんブログ村
posted by たかふみさんさん at 19:07| 鹿児島 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | ガイヤーズ偉人伝 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年07月19日

ガイヤーズ偉人伝・・・1(西郷隆盛・大久保利道・坂本龍馬)

ガイヤーズ偉人伝・・・1


ヒーロー、ヒロイン、
マシン、悪党に続いての新シリーズです!
ガイヤーズ世界ではかつての偉人がクローン復活し、
日本政府の大臣になったり、
悪党退治に自ら赴くことが多いことで企画しました。
日本史などででる知識もそこそこ出てますので、
向学心ある人はメモとってください。


1・西郷隆盛


<どんな人?>
(1827〜1877)
・明治時代初期に活躍した政治家。
・鹿児島県が生み出した日本最大の偉人の一人。
幕末時代に薩摩藩の下級武士出身でありながら
島津斉彬に抜擢され、表舞台にでる。
・島津久光に嫌われ何度も島流しにされるも
その都度復活。
・坂本龍馬とともに薩摩・長州という
犬猿の藩を同盟させる。
(1865年・薩長同盟)
そして江戸幕府を終わらせる立役者の一人になる。
このとき勝海舟と江戸城で無血開城の交渉。
江戸を戦場にしないようにすることに成功。
・明治時代には廃藩置県の断行、四民平等政策を実行。
・当時の朝鮮との国交を求めるため
己自身が大使として朝鮮に行こうとするが、
大久保利道、岩倉具視達に阻まれる。
(俗に言う征韓論問題)
・政府に嫌気がさし鹿児島に戻り、
自分の教え子達に担がれ西南戦争を引き起こしてしまう。
明治政府軍に敗北し、
別府晋介の介錯により鹿児島の城山で自決する・・
・鹿児島はもとより日本で知らない者がいないぐらい
超有名な偉人である。


<裏ネタ?>
・現在ある西郷さんの写真、上野の銅像にある西郷像は
実物を見て作られたものではない。
大柄なあの西郷さんは虚像である?
・意外かも知れないが当時の政府官僚のなかで
財政の専門家であった。


<ガイヤーズでは>
・坂ノ上高文達によって復元されたクローンながら
生前?の実績とカリスマを買われ、
西郷隆盛内閣の総理大臣を担当する。
・相変わらず清廉潔白さは健在。
・彼等クローン内閣の政策は減税、
無駄な官僚などのコストカットなどで
国民の評価は高い。
・大久保利道・江藤新平という犬猿の仲同士を
うまく扱えるぐらい懐の深さも健在。
・ショッカーや韓国・デスチャイナなどの犯罪組織から
頻繁に刺客が送られるほど要注意人物とされている。



2・大久保利道


<どんな人?>
(1830〜1878)
・西郷と並ぶ明治時代の政治家。
西郷同様鹿児島出身であり、
西郷とは深い友情で結ばれている。
・幕末のころ、朝廷の実力者たる岩倉具視と協力し、
王政復古のクーデターを引き起こし、
明治新政府を発足させるきっかけを生み出す。
・明治時代は富国強兵を実行するため、
官民あげての殖産産業政策を発動させる
・現代の官僚システムは大久保が生み出した副産物。
公私癒着など負の部分もあったが、
それなりに日本のためになった事実はゆがめない。
・盟友だった西郷ですら西南戦争で葬った非道さが
多くの士族(元侍)達の恨みをかって、
紀尾井町にて島田一郎達に殺される・・
・冷酷そうなイメージから西郷ほど人気は高くなく、
鹿児島ではどちらかというと嫌われてるイメージがある。


<裏ネタ?>
・当時使えていた島津久光と接触するため、
囲碁をマスターする。(実際久光とはやらなかったが)
これが堅物大久保の数少ない趣味となる。
・堅苦しい肖像画などからわかるとおり、
超クソまじめで冗談など言わずに政府で働く。
・有言実行を確実にやる
・当時トップにいながら賄賂などとは無縁で、
国のため己が借金することも・・


<ガイヤーズでは>
・西郷隆盛内閣の副総理をつとめる。
・盟友西郷を(吉之助さあ)と呼びあう。
・法務大臣の江藤新平とは佐賀の乱での処刑以来
犬猿の仲である・・
・ショッカーに注意人物と思われ、
襲撃を受けるが聖闘士の光牙、ユナ達に救われる。




3・坂本龍馬


<どんな人?>
(1835〜1867)
・幕末に登場したヒーロー。
・土佐出身の下級武士出身で、当時の尊皇攘夷運動に影響され脱藩する。
・幕臣の勝海舟と出会い、弟子となる。
ここから国際法・航海術・語学などを学ぶ。
彼の教えで従来の攘夷活動が無意味と理解し、
独自の考えで日本のために動き出す。
・西郷隆盛らの協力で1866年に
薩摩・長州二つを同盟させることに成功。
・長崎にて日本初の商社(亀山社中)を誕生させる。
後に海援隊に変わっていく。
・盟友=中岡慎太郎とともに京都に潜伏中、
何者かに近江屋にて惨殺される・・
(未だに犯人の正体は不明。
最近では薩摩藩が暗殺を手引きしたという説が高い)


<裏ネタ?>
・妻のおりょうとともに鹿児島に旅行。
これが日本初のハネムーン旅行だといわれる。
・手紙をかなり書いてるが、正直読めるものは少ない。
(復活したとき坂ノ上高文親子から散々言われるぐらい)
・剣よりピストル、ピストルより学問・・
先見性が当時の日本人以上に優れていた。


<ガイヤーズでは>
・西郷隆盛内閣では外務大臣を担当。
後に新国際組織=地球統合が担当すると
城戸沙織とともに副議長に抜擢され、海外にて
世界平和のため活躍する。
・一緒に復活したおりょうとは相思相愛だが、
海外に出てから女遊び癖が再発?
・北朝鮮拉致被害者救出ミッション・
韓国がらみの謀略では世界各国に
日本の立場をアピールし、
日本の孤立を防ぐ見事なる外交を見せてくれる。
・西郷同様ショッカーに襲われるも、
仮面ライダー1号達に救われたことがある。
そのときに1号=本郷の改造された境遇に同情した。





にほんブログ村


にほんブログ村
posted by たかふみさんさん at 18:24| 鹿児島 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | ガイヤーズ偉人伝 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする