2018年10月13日

フミダーガイヤーズ用語集・・・15

フミダーガイヤーズ用語集・・・15


今回は最新テクター・ダグオンの紹介です。


<元ネタ>
勇者指令ダグオンに出てくる
7人の高校生(+アルファ)達が
等身大バトルで変身する強化モードを
モチーフにしたテクター。


<1・ダグファイヤー>
0000神勝平1.jpg
エロガキこと神勝平
超神ビビューン、ゴッドシグマテクターに続いて
坂ノ上高文から提供された真っ赤なダグオンテクター。
ファイヤーエン.png
炎の鳥になって体当たりするファイヤーバード、
獅子の顔を柄に持つライオソード、
他メンバーも使用する
一撃必殺バズーカ=ムゲン砲など
強力で多彩な攻撃を持つ。


<2・ダグシャドー>
神江宇宙太.jpg
アサ芸こと神江宇宙太
勝平と同時期に高文から提供された
のダグオンテクター戦士。
シャドーリュウ.png
手裏剣みたいなクナイ攻撃、
超高速回転攻撃といった
忍者を思わせる攻撃が得意。

<3・ダグターボ>
0相楽誠司.jpg
相楽誠司が変身する
のダグオンテクター戦士。
誠司の空手能力を数倍に高めるパワーを引き出し、
体の数カ所に装着してるタイヤを
ミサイルのごとく発射、
ダグシャドーレベルの超高速攻撃などがメイン。

<4・ダグサンダー>
最初は神北恵子が装着してたが
彼女が非公認プリキュアになったため
0000龍峰.jpg
坂ノ上深神の恋人たる龍峰の手に渡った
黄色のダグオンテクターである。
元が聖闘士であった龍峰の格闘能力を
最大限に引き出し、
サンダーの名前にふさわしく
電撃系の大技を炸裂させる。

<5・ダグウイング>
0000七瀬ゆい1.jpg
七瀬ゆいが装着する
白いダグオンテクター。
風を武器にする彼女は
全身を急速回転させて
竜巻を複数発生させるなど
華奢な女性らしからぬ
荒々しい戦法をメインにする。

<6・ダグドリル>
ザ・放送禁止実況=
増子美代.jpg
増子美代が高文から自衛目的で受け取った
黒きダグオンテクター。
今のとこ彼女が装着して戦うとこはないが
肩に装備された巨大ドリルを使った
豪快な体当たりが主な攻撃とか?

<7・ダグパワー>
0リオ君(ピカリオ).jpg
キラプリチームのイケメン=
リオ(ピカリオ)が装着する
オレンジ色のダグオンテクター。
(元ネタはダグオンのパワーダグオンなる
パワーファイターロボから)
右手に装着されている
巨大シャベルをモチーフにしたアタッチメントで、
豪快に敵をぶっ飛ばす戦法が得意。

<8・ダグギャラクシー>
キラプリチームのどれみさん、
いやビブリーが装着する
水晶のごときテクター
(元ネタはダグオン本編に出てた
ギャラクシールナなるゲストキャラから)
超高速攻撃メインだとしか現状はわからない・・

<9・ダグアーマー>
若宮アンリ.jpg
HAGっとプリキュアのイケメンキャラ=
若宮アンリが装着する
のダグオンテクター。
勇者指令ダグオン.png
全身に無数のミサイルランチャーが内蔵され
それを一斉発射するフルバーストは
全ダグオン戦士の中でもトップレベルの破壊力を持つ。


にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
posted by たかふみさんさん at 08:00| 鹿児島 ☁| Comment(0) | フミダーガイヤーズ用語集 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年07月12日

フミダーガイヤーズ用語集・・・14

フミダーガイヤーズ用語集・・・14


今年になってやたら増えまくった
ガイヤーズメンバー専用テクターです。

(前も同じこと言ったかな?)


3・テクター(2017年度)


(1)バクシンガーテクター

群雄【動】#006銀河烈風バクシンガー -
群雄【動】#006銀河烈風バクシンガー -
元ネタは銀河烈風バクシンガー。

剣などを用いた接近戦に強い。
装着者は秦国の飛信隊の
信・河了貂・羌瘣
後に秦の女将軍=楊端和も装着する。



(2)ビッグ・オーテクター

超合金魂 ビッグオー -
超合金魂 ビッグオー -
異世界のメカデウスなるロボット=
ビッグ・オーをモチーフにしたテクター。
サドンインパクトに代表される
強烈な鉄拳攻撃が主な武器。
装着者は秦国の王=贏政。


(3)グリットマンテクター

ULTRA-ACT グリッドマン -
ULTRA-ACT グリッドマン -
電脳世界のエージェント=グリットマンが元ネタ。
グリットビームなどの必殺光線、
サポートマシンとの合体による
強化モードなどで立ち向かう。
装着者は地獄先生ぬ〜べ〜こと鵺野鳴介。


(4)ダンガイオーテクター

破邪大星ダンガイオー [DVD] -
破邪大星ダンガイオー [DVD] -
破邪大星ダンガイオーが元ネタ。
己の持つ気力などを念動力にかえて
攻撃に転じることができる
ちょっと癖が強いテクター。
装着者は秦国の将軍候補=蒙恬。


(5)ゲキガンガーテクター

ゲキ・ガンガー3 うたとおはなし大決戦!! - ARRAY(0xff59bf0)
ゲキ・ガンガー3 うたとおはなし大決戦!! - ARRAY(0xff59bf0)
クスハ=ミズハの彼氏たるブリットが装着する。
元ネタは機動戦艦ナデシコのネタであり
1970年代の合体ロボのような攻撃がメイン。
(ゲキガンビーム・ゲキガンフレアなど)


(6)マクロス(強襲型)テクター

ヤマトテクターを返却した両津勘吉が
代わりに坂ノ上高文から入手した。
接近戦でのダイダロスアタック、
遠距離戦での主砲発射など
全テクター戦士の中でも
トップレベルの破壊力を持つ。


(7)ムテキングテクター

四方堂ナリカが入手した
スピードに特化したテクター。
ローラースケートをつけて戦う
(とんでも戦士ムテキング)のように
ローラーダッシュしての接近戦がメイン。
ムテキンスティックなる
如意棒みたいな武器を用いる。


(8)ムゲンキャリバーテクター

特装機兵ドルバック EM合金01 ムゲンキャリバー (ノンスケール ダイキャスト&ABS&PVC塗装済み可動モデル) -
特装機兵ドルバック EM合金01 ムゲンキャリバー (ノンスケール ダイキャスト&ABS&PVC塗装済み可動モデル) -
相良宗介が装着する
遠距離からの狙撃攻撃がメインのテクター。
元ネタはドルバック部隊という
別世界のロボット部隊のエース機体。


(9)テムジンテクター

COMPOSITE Ver.Ka テムジン -
COMPOSITE Ver.Ka テムジン -
電脳世界のロボ=パーチャロンの一種・
テムジンをモチーフにしたテクター。
ビームライフル・ソードという
標準的な装備を持つ
装着者を選ばないテクターである。
《Crusade》千鳥かなめ 【N】 U-045N / クルセイド フルメタル・パニック! Novel Edition 〜Second Mission〜 / シングルカード -
《Crusade》千鳥かなめ 【N】 U-045N / クルセイド フルメタル・パニック! Novel Edition 〜Second Mission〜 / シングルカード -
なぜか戦闘の素人=千鳥かなめが装着者。


にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
posted by たかふみさんさん at 14:00| 鹿児島 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | フミダーガイヤーズ用語集 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年06月16日

フミダーガイヤーズ用語集・・・13

フミダーガイヤーズ用語集・・・13


最近やたら増えてきたこのアイテムです。

2・テクター(2017年度)


(1)ザブングルテクター

超合金魂 GX-28戦闘メカ ザブングル -
超合金魂 GX-28戦闘メカ ザブングル -
ツインテイルズの作戦参謀である
痴女巨乳トゥアールが装着する。
俺、ツインテールになります。 パスケース トゥアール -
俺、ツインテールになります。 パスケース トゥアール -
青い閃光といわれたウオーカーマシン=
ザブングルの超パワー、及び専用銃火器を使っての
後方支援がメイン。


(2)ガルビオンテクター

ヴァリアブルアクションハイスペック 超攻速ガルビオン ガルビオン (サーカスI) 約180mm ABS&ダイキャスト&PVC&POM製 塗装済み可動フィギュア -
ヴァリアブルアクションハイスペック 超攻速ガルビオン ガルビオン (サーカスI) 約180mm ABS&ダイキャスト&PVC&POM製 塗装済み可動フィギュア -
(相棒)の杉下右京が
坂ノ上高文から受け取ったテクター。
高速移動攻撃が得意であり
ショルダーボックスに搭載されてる
ミサイルの一斉発射が決め技。


(3)メガロマンテクター


柳瀬恭平が装着するテクター。
炎の超人メガロマンのごとき
炎をたくみに操った拳法・武器、
必殺技を用いる・・

(だが背景キャラである恭平の少ない出番じゃ
もう二度と活躍するチャンスはないか?)


(4)バイクロッサーテクター

葛飾署の白バイ警官=本田速人専用テクター。
これのみがチェンジャーでの装着ではなく
専用バイク=キングロンにまたがった状態で装着する。

(このときに本田は
凶悪な人格=二輪の悪魔になる)

野獣と化した本田の
キングロン使ったバイク攻撃がメインで
そのキングロンを肩に背負って
砲撃攻撃するブレーザーキヤノンが決め技。


(5)ウオーカーギャリアテクター

戦闘メカ ザブングル R3 1/100 ウォーカーギャリア -
戦闘メカ ザブングル R3 1/100 ウォーカーギャリア -
セーラームーン=月野うさぎの親友=
大阪なる専用のテクター。
ザブングルの後継機というこのテクターは
専用バズーカなどの銃火器メインの攻撃。

(なるの出番状態ではこれも埋もれるかも・・)


(6)スラングルテクター


フレッシュプリキュアのサポーター=
知念大輔が使用する。
全身に備えられたビーム・ミサイルランチャー、
専用のビームガンで攻撃する。

(大輔の出番激減で再び登場するのか?)


(7)ドラグナーテクター

同じ名前で使用目的によって3種類に分かれたテクターである。

(白兵戦=ドラグナーD−1、
ROBOT魂 [SIDE MA] ドラグナー1カスタム -
ROBOT魂 [SIDE MA] ドラグナー1カスタム -
遠距離戦=ドラグナーD−2、
電子戦=ドラグナーD−3)

ROBOT魂 SIDE MA 機甲戦記ドラグナー ドラグナー3 全高約13cm ABS&PVC製 フィギュア -
ROBOT魂 SIDE MA 機甲戦記ドラグナー ドラグナー3 全高約13cm ABS&PVC製 フィギュア -
それぞれの装着者が

D−1=中川圭一
D−2=ジョディ=爆竜=カレン
D−3=サンディである。


(8)キングゲイナーテクター

レガシーOFリボルテック OVERMAN キングゲイナー 約120mm ABS&PVC製 塗装済み可動フィギュア LR-014 -
レガシーOFリボルテック OVERMAN キングゲイナー 約120mm ABS&PVC製 塗装済み可動フィギュア LR-014 -
対魔忍姉妹の井河アサギ・さくら両名が使う
超高速移動しての攻撃がメインのテクター。
剣・銃のどちらにもなるチェーンガンが武器。


(9)フルアーマーガンダムテクター

ROBOT魂 機動戦士ガンダム [SIDE MS] FA-78-1フルアーマーガンダム ver.A.N.I.M.E. 約125mm ABS&PVC製 塗装済み可動フィギュア -
ROBOT魂 機動戦士ガンダム [SIDE MS] FA-78-1フルアーマーガンダム ver.A.N.I.M.E. 約125mm ABS&PVC製 塗装済み可動フィギュア -
プラモ狂四郎が制作したオリジナルプラモ
(=フルアーマーガンダム)をモチーフにしたテクター。
右手のツインキヤノン、右肩のロケットランチャーなど
実弾兵器をメインに使う。
装着者はケロロ小隊のギロロ・タママ。


(10)ブライガーテクター

群雄【動】 #005 銀河旋風ブライガー -
群雄【動】 #005 銀河旋風ブライガー -
空条承太郎が装着する遠近両方に対処できるテクター。
元ネタは銀河旋風ブライガー。
接近戦ではブライソード、
遠方の敵相手ではブライキヤノンを使う。
因縁の敵DIOを撃破した新たな力である。


(11)ラインバレルテクター

鉄のラインバレル 1/100 ラインバレル -
鉄のラインバレル 1/100 ラインバレル -
エリザベス=ジョースター(リサリサ)が装着する。
スタチューレジェンド ジョジョの奇妙な冒険 第2部『リサリサ WF2014[冬]限定版』 -
スタチューレジェンド ジョジョの奇妙な冒険 第2部『リサリサ WF2014[冬]限定版』 -
エグゼキューターという必殺砲撃、
専用の太刀を使った攻撃がメイン。
これにリサリサが会得してる波紋と組み合わせることで
ゾンビなどオカルトモンスターにも対処できる。


(12)ダイ・ガードテクター

ダイナマイトアクション! No.24 地球防衛企業ダイ・ガード ダイ・ガード ノンスケール ABS & PVC製 塗装済み完成品 可動フィギュア -
ダイナマイトアクション! No.24 地球防衛企業ダイ・ガード ダイ・ガード ノンスケール ABS & PVC製 塗装済み完成品 可動フィギュア -
葛飾署の白バイ警官=乙姫菜々が装着する。
華奢な彼女に似つかわしくないごつすぎるテクターで、
ノートバニッシャーという射出武器で
獲物を貫通して撃破する攻撃をメインとする。


(13)ゴールドライタンテクター

超合金魂 限定版 ゴールドライタン (シルバー&ブラック) -
超合金魂 限定版 ゴールドライタン (シルバー&ブラック) -
どうみても
魔法少女には見えない不良女子高生=
真風羽華代(まじばかよ)が装着する。
間違った子を魔法少女にしてしまった 1巻 (バンチコミックス) -
間違った子を魔法少女にしてしまった 1巻 (バンチコミックス) -
元々高い彼女の格闘能力を数十倍にパワーアップさせ
強敵相手でも3分以内で瞬殺することができる。



にほんブログ村


にほんブログ村


にほんブログ村
posted by たかふみさんさん at 20:53| 鹿児島 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | フミダーガイヤーズ用語集 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする