2022年06月20日

ガイヤーズマシン画報・・・36(ZZガンダム・ガンダムバエル・巨神ゴーグ)

ガイヤーズマシン画報・・・36


106・ZZガンダム

ZZガンダム68931.png
<登場作品>
機動戦士ガンダムZZ(アニメ)

<原作では>
主人公ジュドーアーシタの新たなマシン。
アニメ中盤で登場したエウーゴ側モビルスーツ。
コアファイターと2機のコアシップが合体し、
強力な火力を武器とするガンダムになる。
基本武器はダブルビームライフル・
ハイパービームサーベルなど。
額からは戦艦を一撃で破壊できる
ハイメガキヤノンを発射する。

<ガイヤーズでは>
ジュドーの妹分ポジションの
エルピープルが搭乗する。

(なぜ異世界である宇宙世紀のガンダムを、
坂ノ上高文が復元できたかは不明)


データ容量なし!【SoftBank Air】


107・ガンダムバエル

ガンダムバエル4987.jpg
<登場作品>
機動戦士ガンダム・鉄血のオルフェンス
(テレビアニメ)

<原作では>
かつて(厄祭戦)にて
英雄アグニカ・カイエルが搭乗した
ガンダムフレームの機体。
人類を勝利で導いた存在であり、
戦後はギャラルホルンの象徴とされ、
マクギリスによって出撃になるまで
300年の眠りについていた。
基本装備は二本のバエルソード。

<ガイヤーズでは>
ガイヤーズ世界にてマクギリス共々出現。
(一時的にだが)坂ノ上高文等ガイヤーズと共闘し、
復活したギャラルホルン軍と戦い抜いた。
クーデリア拉致などの罪で
マクギリスが月世界で処罰された後、
地球に運ばれたバエルは、
瓜生龍臣という新たな相棒とともに
様々な敵と戦うことになる。


【スカパー!】基本プランはTV3台まで追加料金なし


108・巨神ゴーグ

巨神ゴーグ8076.jpg
<登場作品>
巨神ゴーグ
(テレビアニメ)

<原作では>
南太平洋に浮かぶ小島オウストラルにて、
異星人の超科学文明を狙う
巨大企業GAILに父を殺された
少年・田神悠宇が出会った巨大ロボ。
太古に死去した異星人ゼノンの意志を持ち、
やはり異星人の血を引く悠宇と交感する。
初期は武器などなくパンチ・キックメイン。
中盤から自走砲を改造した
ランチャー型武器を使用する。


<ガイヤーズでは>
ガイヤーズ世界では自我を持たない。
そのため高部絵里専用の巨大ロボとして、
世界各地の巨悪と戦うことになる。


楽ちんヒアリング


にほんブログ村 アニメブログ 美少女アニメへ
にほんブログ村
にほんブログ村 アニメブログ 名作・なつかしアニメへ
にほんブログ村
にほんブログ村 テレビブログ 特撮ヒーローへ
にほんブログ村

posted by たかふみさんさん at 20:10| 鹿児島 🌁| Comment(0) | ガイヤーズマシン画報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年03月21日

ガイヤーズマシン画報・・・35(ジャンボーグA・ジャンボーグ9・コンバトラーV)

ガイヤーズマシン画報・・・35


103・ジャンボーグA

ジャンボーグA908.jpg
<登場作品>
ジャンボーグA(特撮番組)

<原作では>
地球侵略を開始してきたグローズ星人との戦いにて、
地球の友好星・エメラルド星人が
地球防衛のために送ってきた巨大サイボーグ。
民間セスナ機パイロット・立花ナオキが操縦する。
ナオキの相棒たる旧式セスナ機=ジャンが変身し、
内部のナオキのボディアクションで起動する。
主な武器・光線はジャンサーベル・
ビームエメラルド・ハンディングフラッシャー・
ゴールデンレザー・必殺風車など。
強敵ロボ=ジャンキラーに敗北し
一時戦線離脱するものの、
エメラルド星人の力で復活した。

<ガイヤーズでは>
元ヤンキーかつフリーターで、
現坂ノ上高文経営会社の社員たる
紅林二郎が操縦する。
紅林二郎 780876.jpg
一撃で相手の顔面を破壊する
必殺パンチを持つ紅林のごとく、
ジャンボーグAの放つ鉄拳は一撃必殺レベル。
紅林の勇気に感銘受けたエメラルド星人が、
数十年ぶりに復元して彼に託した。


104・ジャンボーグ9

ジャンボーグ9.JPG
<登場番組>
ジャンボーグA(特撮番組)

<原作では>
103(ジャンボーグA)の兄弟ともいえる
エメラルド星人制作の巨大サイボーグ。
立花ナオキの愛車たるジャンカーZが変形し、
ナオキが車を操縦するかのように
ハンドル・アクセルブレーキ・レバーを使って操縦する。
元が車だけあって飛行能力こそないが、
パワー・スピードはAを上回る。
主な武器・光線はブーメランカット・
クロスショット・ゴールデンレザー・
スワニービーム・ダイナマイトパワーなど。

<ガイヤーズでは>
京極組の若き極道・久我虎徹が操縦する。
久我虎徹70987.jpg
驚異的なスピードを持つ久我の相棒ということで、
パンチ・キックを高速で叩き込む戦法を得意とする。


105・コンバトラーV

コンバトラーX.jpg
<登場作品>
超電磁ロボ・コンバトラーV
(テレビアニメ)

<原作では>
キャンベル星人による地球侵略に対抗するため、
南原博士等によって開発されたスーパーロボ。
5つの小型マシンが
(レッツコンバイン!)の合図で合体する。
搭乗者はメインの葵豹馬・浪花十三・
西川大作・南原ちずる・北小介

コンバトラーX70987009.jpg
主な武器は超電磁ヨーヨー・ツインランサー・
アトミックバーナー・超電磁スパーク。
必殺技は超電磁竜巻で相手の動きを封じた上で、
コンバトラーV自らが高速回転しながら
敵に突撃して貫通撃破する超電磁スピン
後に別合体形態=グランダッシャーになり
敵メカに突撃する戦いもすることになる。

<ガイヤーズでは>
巨悪?の力で復活した
キャンベル星人の女帝ジャネラ
追ったコンバトラーVが、
坂ノ上高文等のガイヤーズ世界に出現し、
そこでも女帝ジャネラ率いる
マグマ獣等と戦うことになる。


にほんブログ村 アニメブログ 美少女アニメへ
にほんブログ村
にほんブログ村 アニメブログ 名作・なつかしアニメへ
にほんブログ村
にほんブログ村 テレビブログ 特撮ヒーローへ
にほんブログ村

posted by たかふみさんさん at 18:09| 鹿児島 ☔| Comment(0) | ガイヤーズマシン画報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年01月23日

ガイヤーズマシン画報・・・34(RXー78ガンダム・ガンダムF91・ウイングガンダムゼロカスタム)

ガイヤーズマシン画報・・・34


今回はやたら出番が多い
ガンダムシリーズです。


100・RXー78ガンダム

RXー78(ファーストガンダム).jpg
<登場作品>
機動戦士ガンダム(テレビアニメ)

<原作では>
ジオン公国との戦争にて
大型二足歩行兵器(モビルスーツ)開発に遅れをとってた
地球連邦軍の試作モビルスーツ
完成してすぐにジオン軍の襲撃を受けるも、
民間人だったアムロレイが咄嗟に搭乗して敵を撃退する。
同じ時期に完成した大型母艦ホワイトベース専属になり、
軍人になってしまったアムロとともに戦うことになる。
基本武器は頭部のバルカン砲にビームサーベル、
ジオン軍の戦艦なら一撃で破壊できるビームライフルなど。
緊急脱出マシンにもなるコアファイターが、
ガンダムが分離した上半身・下半身に合体する。
当初は素人のアムロでも難なく動かせるほど
優秀な教育コンピューターだったが、
新時代の人類(ニュータイプ)にアムロが覚醒すると、
彼の反応に追いついて行かなくなる。
ライバルたるシャア=アズナブル搭乗の
ジオングの戦いにて相討ちになるも、
この(1年戦争)の戦績にてガンダムの優秀さが認識され、
GPシリーズやガンダムマーク2・Zガンダムなど
ガンダムの名が付いた様々な後継機が誕生することになる。

<ガイヤーズでは>
ガイヤーズ世界にとばされたシャアの報告を聞いたのか、
坂ノ上高文の手で復元されたファーストガンダム。
基本装備こそオリジナルのままだが、
武器の破壊力はマジンガーZなどのスーパーロボットレベル。
伊集院茂夫.jpg
搭乗者は拷問ソムリエこと伊集院茂夫


101・ガンダムF91

ガンダムF91000998.jpg
<登場作品>
機動戦士ガンダムF91(劇場版)

<原作では>
クロスボーンバンガードなる
選民主義国家によるコロニー襲撃にて、
そのコロニーで開発された新たなガンダム=
ガンダムF91が立ち上がる。
F91を開発した技術者の息子=
シーブックアノーが搭乗する。
基本武器はバルカン砲・ビームサーベル・
ビームランチャーなどの携帯銃器、
背中の大型ランドセルにマウントされた
二門の大型ビーム砲=ヴェスパー。

<ガイヤーズでは>
別世界に存在してたガンダムを
坂ノ上高文がガイヤーズ世界で復元した。
死亡フラグ・恋愛フラグ等とともに、
ガイヤーズ世界にとばされた
天使・生存フラグが搭乗する。


102・ウイングガンダムゼロカスタム

ウイングガンダムゼロ60976.jpg
<登場作品>
新機動戦記ガンダムW(Endless・Waltz)
(オリジナルアニメ)

<原作では>
テレビ版(ガンダムW)の後日談。
かつて世界国家とホワイトファング軍との戦いが終わり、
武力完全放棄した平和な世界になるはずだったが、
世界国家のリーダーだったトレーズの娘を旗頭にした
マリーメイヤ軍が新たに出現し、
地球圏統一国家に宣戦布告する。
かつて戦いを終わらせようと奮闘した
ヒイロユイ等ガンダムパイロットが
再び愛機に搭乗して最期の戦いに挑む。
ヒイロ搭乗のウイングガンダムゼロは
テレビ版と違い変形機能はない
基本武器はテレビ版同様ツインバスターライフル・
マシンキヤノン・ビームサーベル。
天使を思わせる巨大な羽が特徴。

<ガイヤーズでは>
坂ノ上高文によって複数の別世界のガンダムが
ガイヤーズ世界で復元された。
このウイングガンダムゼロもその一つ。
クーデリア=藍那=バーンスタイン79087.jpg
搭乗者はクーデリア=藍那=バーンスタイン


にほんブログ村 アニメブログ 美少女アニメへ
にほんブログ村
にほんブログ村 アニメブログ 名作・なつかしアニメへ
にほんブログ村
にほんブログ村 テレビブログ 特撮ヒーローへ
にほんブログ村

posted by たかふみさんさん at 19:59| 鹿児島 ☔| Comment(0) | ガイヤーズマシン画報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする